法人概要
ごあいさつ
1975年(昭和50年)、地域づくりにおいて直面する課題に対応することを目的として、現HITの前身である社団法人北海道開発問題研究調査会が設立されました。1982年(昭和57年)、北海道情報開発研究会と合併、法人名をそのままに、HITの呼称が付けられました。時すでに高度経済成長を過ぎ、重厚長大産業から情報技術革新や体験観光や介護等サービス産業へと軸足を移しつつありました。地域には、知恵と覚悟が求められている時代となっていました。2002年(平成14年)、「開発」の時代を終えたとの認識から、社団法人北海道総合研究調査会と名称を変更し、2012年(平成24年)、一般社団法人へと移行しました。
HITは、設立当時から独立系シンクタンクとして地域の課題を分析し、将来の姿を描きながら、地域とともに対応策を検討し、試行してまいりました。近年、そのフィールドは、北海道のみにとどまらず、全国、そして世界へと広がっています。常に、時代の変化や人々のニーズの変化を見すえたテーマに対応するべく、役職員一同、研究職として相互研修と自己研鑽を積み重ねています。
今後とも、設立の趣旨を見失うことなく、他の研究者・研究機関、まちづくり関係者などとも広くネットワークを組みつつ、人口減少・少子高齢社会に対応し、国際社会に認められる地域を構築するため、尽力してまいります。
一般社団法人北海道総合研究調査会
理事長 五十嵐 智嘉子
- 名称
- 一般社団法人 北海道総合研究調査会 (略称:HIT)
Hokkaido Intellect Tank
- 事務所
- ◇札幌事務所
住所 〒060−0004
札幌市中央区北4条西6丁目1番1 毎日札幌会館
電話 011-222-3669 FAX 011-222-4105
URL http://www.hit-north.or.jp/
◇東京事務所
住所 〒105−0004
東京都港区新橋6丁目20番1号 ル・グラシエルBLDG.1 5階
電話 03-5472-7337 FAX 03-5472-8330
- 沿革
- 1975年09月25日 社団法人北海道開発問題研究調査会設立
1975年10月20日 社団法人認可(北海道知事認可)
2002年06月01日 社団法人北海道総合研究調査会に名称変更
2005年04月04日 東京事務所開設
2012年01月05日 東北事務所開設
2012年04月01日 一般社団法人北海道総合研究調査会として認可移行
2015年12月31日 東北事務所閉鎖
- 会員
- 会 員 数 会員18会員 (2022年6月現在)
本会の事業に賛同する個人または団体により構成
- 役員等
- 顧問・理事・監事
- 職員数
- 常勤役職員数 32名(2022年6月現在)
(うち、研究員数 10名)
- 体制
- 組織図
- 情報開示
- 令和3年度貸借対照表
令和2年度貸借対照表
令和元年度貸借対照表
平成30年度貸借対照表
平成29年度貸借対照表